教育方針:一つを貫け!!

学校設定:
1学年300名のクラス数10(1~10となります)クラス、総生徒数1000人前後、内200名程度が異能者の底辺校です。(おもに学力が)
異能者と一般生徒のクラスは分けられていませんし、異能者でなくとも番を張ったりする生徒もいます。

設備は長年の不良連中の酷使によって最悪ですが教育水準及び教師自体のレベルは意外にも悪くありません。
2階建ての非常に古臭い木造校舎でツギハギだらけ、体育館はありますが、グラウンドは多少飛び地的な場所にあります。
校舎とその間にあるのは、見渡す限りの田んぼと農家の家に曲がりくねった山道です。
体育館には少々歴史を感じる武道場があり、校舎裏にまで行くと、今度は不良の歴史を感じるたまり場があります。
学生寮はあるにはありますが、まるで幽霊が出そうなオンボロ寮です。
校章は虎と笹の葉をモチーフにした形に「赤髙」の文字。
制服は詰襟タイプです。





校内設定施設例:
・校舎裏

由緒正しい古ぼけた校舎の校舎裏、フェンスや焼却炉等があります。生徒同士の喧嘩が頻繁に行われているようです。
喧嘩がない時は、煙草を吸っている生徒などが屯しています。

・武道場
体育館の隣にある、剣道部や柔道部が使う武道場です。基本的には運動部や教師が利用しているため喧嘩目的にはあまり使われませんが
運動部以外の生徒にも開放され、決闘や試合という形をとる戦いは此方がメインになる事も多いです。利用した生徒は、掃除をして帰ります。

・グラウンド
校舎から山側に10分ほど歩いた所にあるグラウンドです。放課後は主に野球部や陸上部などの屋外運動部が利用しています。
その広さと解放感故に、派手な戦い方をする生徒はここまでやってくる事も多いです。

・部室棟
木造校舎の隣にある、これもまた歴史を感じる部室棟です。部室棟回りでは運動部と不良の争いがよく発生しています。
部室棟の回りには不良が屯している事もある溜まり場2といった感じです。


来歴:
百年以上の歴史を持つ、三国市が「三国市」と言う名前になる前からあるこの土地の高校です。
生徒の殆どが素行は最悪のため、決して大会や勉学でいい成績を残してきたワケではなく、当然のように施設もそうよくはありませんが、生徒が元気で健康的なのが取り柄で、長く太く続いてきました。
校長や理事長を務めてきた一族が、土地の政治家だったことも大きな要因のようです。
異能者を学生として受け入れ始めたのは、異能学校の指定がされてからのここ数年の事ですが、集まってくる異能者もやはりガラが悪いか、頭が悪いものばかりです。
チンピラも非常に多いですが、根性の入った学生が多く、異能者だからと言って鼻っ柱を折られずに済む例は中々ありません。

主要NPC:河東寅蔵(かわひがし とらぞう)
赤壁高校理事長。
89歳。一言でいえばふぁんきーなじじい。
年甲斐もなくアロハシャツ、サングラス等を着こなす軽い雰囲気が特徴。小柄。
何よりも家族を大事にし、それ以外に対しては冷徹なやくざもの精神を持つが、そのあたりは老熟しており、彼にとっての「家族」は、大体三国市に住む若者全部のことをさす。勿論、それ以外に対しては依然厳しい態度を見せる、所謂「身内寄りの老人」であることは間違いがない。
政治家だったが、最近は活躍を息子に譲った。


赤壁授業科目
1年:

英語基礎
数学基礎
国語総合
現代社会+世界史+日本史+地理
科学総合
体育+保険
音楽or美術or書道or工芸
建築or工学or商業or福祉
家庭総合
情報
その他、教師PCによって設定可

2年:
コミュニケーション英語
数学
現代文+古典
倫理+世界史or日本史+地理
物理or生物+化学
体育+保険
音楽or美術or書道or工芸
建築or工学or商業or福祉
家庭科
情報
その他、教師PCによって設定可

3年:
コミュニケーション英語
数学
現代文+古典
倫理+世界史or日本史+地理
物理or生物+化学
体育+保険
音楽or美術or書道or工芸
建築or工学or商業or福祉
家庭科
情報
その他、教師PCによって設定可